研修会

摂食嚥下 応用Ⅱ

研修分類 専門作業療法士取得研修 摂食嚥下 応用 応用Ⅱ
講座名 摂食嚥下 応用Ⅱ
概要および目的 □目的
基礎知識をふまえて技術の習得を目的とし,高い実践能力を身につける。

□概要
基礎治療演習(①成人・高齢者・小児を想定した、受講者同士での治療演習 ②補助具作成・食物形態の加工・吸引モデルを使った吸引・食事介助など、実技演習)
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会正会員であり、専門作業療法士取得研修会 摂食嚥下 基礎1~4をすべて履修している方。
日程 2023年09月23日(土)
2023年09月24日(日)
場所


東京保健医療専門職大学
参加費 ¥8,000
講師 佐々木 清子 (東京保健医療専門職大学)
渡辺 展江 (老人保健施設 ルミエール)
太田 有美 (津山中央病院)
植田 友貴 (西九州大学)
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 9月23日(土)
9:30~     受付
9:50~     オリエンテーション
10:00~12:00  吸引 
12:00~13:00  昼食
13:00~14:30  姿勢調整(ベッド・車いす)
14:40~16:10  治療技術(食事介助)
16:20~17:20  治療技術(姿勢と全身調整)

9月24日(日)
9:00~11:00   嚥下食(加工と実食)
11:00~12:00  昼食
12:00~13:00  補助具(食事用具など)
13:10~14:40  補助具(食事用具など)
14:40~ 連絡事項、総括 (~15:00程度まで)
※変更の可能性がありますので、随時ご確認をお願いいたします。
備考 ・研修会参加にあたって、参加費とは別に教材費(1500円程度)を当日徴収予定です。ご準備ください。
・実技中心の研修となります。持ち物が必要となる可能性があります。必要となれば、またご案内いたします。
・対面研修となります。研修会参加前数日間の健康チェックを行っていただく予定としております。(詳細は受講決定となりましたら連絡します。)
 また、研修会当日の感染対策にご協力をお願いいたします。
・基礎研修履修が、大学院連携により免除されている方は、会員ポータルサイトからの申し込みはできません。
 この場合は、履修証明書をPDF添付にてot-kenshu@jaot.or.jpまでメールにてお申込みください。

※eラーニングで基礎研修を履修している方で、会員ポータル上にまだ履修登録されていない方は事務局までご連絡ください。

*最新情報は随時更新致します。変更等もございますのでお申込みの前にご確認ください。
*【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る