生涯教育

2024年2月10日(土)に実施する専門作業療法士資格認定試験について、お知らせいたします。各専門分野の試験に対応した参考資料を提示いたします。受験準備の参考にしてください。

【手外科】

 「専門OT(手外科)研修会テキスト」

「テキストに掲載されている参考文献」

※研修会テキストが必要な方は、教育関連審査会までお問い合わせください。件名に「手外科試験参考資料希望」としてください。

問合せ先:ot-edushinsa@jaot.or.jp

【がん】

1)ライフプランニングセンター主催 がんのリハビリテーション研修テキスト,日本作業療法士協会.
 (入手困難な方は、他の書籍がその内容を包括しているため、他書籍にて学習を進めてください)

2)作業療法マニュアル47 がんの作業療法①.

3)作業療法マニュアル48 がんの作業療法②.

4)がんのリハビリテーション診療ガイドライン, 金原出版.

5)がんのリハビリテーション診療ベストプラクティス,金原出版.

6)リンパ浮腫診療ガイドライン 2014年度版,金原出版. 

7)癌のリハビリテーション,金原出版.

8)緩和ケアが主体となる時期のがんのリハビリテーション,中山書店.

9)がん患者のリハビリテーション~リスク管理とゴール設定~,メヂカルビュー社.

10)がんのリハビリテーションマニュアル 周術期から緩和ケアまで,医学書院.

11)実践がんサバイバーシップ~患者の人生を共に考えるがん医療をめざして~,医学書院.

12)骨転移の診療とリハビリテーション,医歯薬出版.

13)上肢リンパ浮腫のリハビリテーション~包括的視点からのアプローチ~,三輪書店.

14)がんと緩和ケアの作業療法,三輪書店.

【就労支援】

1)厚生労働省HP 労働時間・休日

2)厚生労働省 ハローワーク 専門援助部門

3)厚生労働省:ストレスチェック制度導入マニュアル 

4)「厚生労働省編 一般職業適性検査」独立行政法人労働政策研究・研修

5)独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構:就業支援ハンドブック実践編 アセスメントとプランニング

6)独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構:広汎性発達障害者・自閉症スペクトラム障害者の雇用支援のために

7)独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構:就業支援ハンドブック

8)独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構:就業支援ハンドブック実践編 アセスメントとプランニング

9)独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構:高次脳機能障害者のための就労支援~医療機関との連携編~

10)独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構:記憶障害を有する高次脳機能障害者の補完手段習得のための支援

11)就職困難性の高い障害者のための職場改善好事例集-精神障害者、発達障害者、高次脳機能障害者-

12)知的障害者の職場定着推進マニュアル

13)発達障害者就労支援ポイント集

14)社会福祉法人横浜やまびこの里 就労移行支援事業所のための発達障害のある人の就労支援マニュアル

15)国立がん研究センター:がんになっても安心して働ける職場づくりガイドブック中小企業編

16)一般社団法人 日本うつ病リワーク協会

17)精神障害者雇用のABC,星和書店.

18)よくわかる在宅就業障害者支援制度の活用と事例,日本法令.

19)高次脳機能障害支援の道しるべ 〔就労・社会生活編〕,メディカ出版.

20)IPS入門―リカバリーを応援する個別就労支援プログラム Ind,NPO法人地域精神保健福祉機構.

21)就労支援マニュアル~実践ツール集~,NPO法人地域精神保健福祉機構.

22)高次脳機能障害のある人への復職・就職ガイドブック,中央法規.

23)障害年金相談対応マニュアル,新日本法規.

24)社会復帰をめざす高次脳機能障害リハビリテーション,南光堂.

25)チームで支える 高次脳機能障害のある人の地域生活,中央法規.

26)令和2年度版就業支援ハンドブック,独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構.

27)作業療法マニュアル60 知的障害や発達障害のある人への就労支援,日本作業療法士協会.

【脳血管障害】

1)作業療法マニュアル55 摂食・嚥下障害と作業療法.

2)脳卒中治療ガイドライン2015,協和企画.

3)脳卒中治療ガイドライン2021,協和企画.

4)訪問リハビリテーション実践テキスト,青海社.

5)脳画像,医学書院.

6)システム現象学 オートポイエーシスの第四領域,新曜社.

7)高次脳機能の神経科学とニューロリハビリテーション,協同医書出版.

8)リハ実践テクニック脳卒中,メディカルビュー社.

9)脳血管障害と神経心理学,医学書院.

10)脳卒中リハビリテーション,医歯薬出版株式会社.

11)身体障害領域の作業療法,中央法規.

12)キールホフナーの人間作業モデル-理論と応用,協同医書出版社.

13)作業療法評価法,協同医書出版社

14)片麻痺の作業療法,協同医書出版.

15)これからのシーティング技術の展開,日本義肢装具学会誌Vol35(3).

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspo/35/3/35_166/_article/-char/ja/

16)公益財団法人日本テクノエイド協会.

http://www.techno-aids.or.jp/jyutaku/list.php

17)一般社団法人日本作業療法士協会:押さえておきたい!運転再開支援の基礎.

https://www.jaot.or.jp/files/page/draive/draive-untensaikaisiennokiso.pdf

18)AHA/ASA Guideline:Winstein 2016, Guidelines for Adult Stroke Rehabilitation and Recovery.

https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/STR.0000000000000098

19)回復期リハビリテーション病棟協会:職種別10か条 5か条.

http://www.rehabili.jp/organization/occupation.html

20)独立行政法人労働者健康安全機構:脳卒中に罹患した労働者に対する治療と就労の両立支援マニュアル.

https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/kinrosyashien/pdf/bwt-manual_stroke.pdf

21)厚生労働省:介護保険における住宅改修.

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/toukatsu/suishin/dl/07.pdf

22)日本脳卒中協会報告書:脳卒中患者・家族は何に困り、何を求めているのか?.

http://www.jsa-web.org/wp-content/uploads/2020/07/kanja_report2020_press.pdf

23)日本脳卒中協会報告書:脳卒中を経験した当事者(患者・家族)の声 患者・家族委員会アンケート調査報告書.

https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/000649148.pdf

24)作業療法ジャーナル53巻10号:特集 介護保険からみた医療―介護連携の工夫.

25)作業療法ジャーナル55巻8号 7月増刊号:脳卒中の作業療法 最前線 第4章,1.脳卒中の人に対する生活行為向上マネジメント(MTDLP).