養成教育

北海道

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
北海道 1993
札幌医科大学保健医療学部作業療法学科 〒060-8556
札幌市中央区南1条西17丁目
011-611-2111
昼 20名
4年


北海道 2004
北海道大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒060-0812
札幌市北区北12条西5丁目
011-716-2111
昼 18名
4年


北海道 2015
日本医療大学保健医療学部リハビリテーション学科 〒062-0053
札幌市豊平区月寒東三条11丁目1-50
011-351-6100
昼 40名
4年


北海道 2013
北海道医療大学リハビリテーション科学部作業療法学科 〒061-0293
石狩郡当別町金沢1757
0133-23-1211
昼 40名
4年


北海道 2007
北海道文教大学医療保健科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒061-1449
恵庭市黄金中央5丁目196-1
0123-34-0019
昼 40名
4年


北海道 1996
北都保健福祉専門学校作業療法学科 〒078-8801
旭川市緑が丘東1条2-1-28
0166-66-2500
昼 30名
4年


北海道 2008
札幌医療リハビリ専門学校作業療法学科昼間部 〒060-0806
札幌市北区北6条西1丁目3-1
0120-36-5551
昼 25名
3年


北海道 2008
札幌医療リハビリ専門学校作業療法学科夜間部 〒060-0806
札幌市北区北6条西1丁目3-1
0120-36-5551
夜 募集停止
4年


北海道 2001
札幌リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒060-0004
札幌市中央区北4条西19-1-3
011-616-2221
昼 40名
4年


北海道 2017
北海道千歳リハビリテーション大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒066-0055
千歳市里美2-10
0123-28-5331
昼 30名
4年


北海道 1996
専門学校北海道リハビリテーション大学校作業療法学科 〒060-0063
札幌市中央区南3条西1丁目
011-272-3364
昼 40名
4年


北海道 2016
札幌医学技術福祉歯科専門学校作業療法士科 〒064-0805
札幌市中央区南5条西11-1289-5
011-513-2111
昼 40名
3年


北海道 2020
函館市医師会看護・リハビリテーション学院作業療法学科 〒040-0081
函館市田家町5番16号
0138-43-8282
昼 40名
3年
*

青森県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
青森県 2003
東北メディカル学院作業療法学科 〒039-1522
三戸郡五戸町苗代沢3-638
0178-61-0606
昼 30名
4年


青森県 2009
弘前医療福祉大学保健学部医療技術学科作業療法学専攻 〒036-8102
弘前市大字小比内3-18-1
0172-27-1001
昼 40名
4年


岩手県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
岩手県 1980
岩手リハビリテーション学院作業療法学科 〒020-0062
盛岡市長田町15-16
019-654-2788
昼 35名
4年


宮城県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
宮城県 2008
東北福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒981-8522
仙台市青葉区国見1-8-1
022-233-3111
昼 40名
4年


宮城県 1999
東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科 〒981-8551
仙台市青葉区国見6-45-1
022-233-3330
昼 40名
4年


宮城県 2024
仙台青葉学院大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒982-0011
仙台市太白区長町4-3-55
022-308-2071
昼 30名
4年


宮城県 2013
仙台青葉学院短期大学リハビリテーション学科 〒982-0011
仙台市太白区長町4-3-55
022-308-2071
昼 募集停止
3年


宮城県 2011
東北保健医療専門学校作業療法科 〒980-0013
仙台市青葉区花京院1-3-1
022-745-0001
昼 40名
3年


宮城県 2003
仙台リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒981-3212
仙台市泉区長命ヶ丘4-15-1
022-772-0511
昼 25名
3年


宮城県 2007
専門学校仙台総合医療大学校作業療法科 〒981-3206
仙台市泉区明通2-1-1
0120-32-9083
昼 40名
4年


秋田県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
秋田県 2003
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒010-8543
秋田市本道1-1-1
018-884-6504
昼 18名
4年


山形県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
山形県 2000
山形県立保健医療大学保健医療学部 〒990-2212
山形市上柳260
023-686-6611
昼 20名
4年


山形県 1995
山形医療技術専門学校作業療法学科 〒990-2352
山形市大字前明石字水下367
023-645-1123
昼 40名
4年


福島県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
福島県 2021
福島県立医科大学保健科学部作業療法学科 〒960-8031
福島市栄町10-6
024-581-5557
昼 40名
4年
*

福島県 2019
医療創生大学健康医療科学部作業療法学科 〒970-8551
いわき市中央台飯野5-5-1
0246-29-5111
昼 40名
4年


福島県 1998
郡山健康科学専門学校作業療法学科 〒963-8834
郡山市図景2-9-3
024-936-7777
昼 24名
4年


茨城県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
茨城県 1995
茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 〒300-0394
稲敷郡阿見町阿見4669-2
029-888-4000
昼 40名
4年


茨城県 2022
アール医療専門職大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒300-0032
土浦市湖北2-10-35
029-824-7611
昼 40名
4年
*

茨城県 2001
アール医療福祉専門学校作業療法学科 〒300-0032
土浦市湖北2-10-35
029-824-7611
昼 募集停止
4年


栃木県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
栃木県 1995
国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科 〒324-8501
大田原市北金丸2600-1
0287-24-3000
昼 80名
4年


栃木県 2000
マロニエ医療福祉専門学校作業療法学科 〒328-0027
栃木市今泉2-6-22
0282-28-0020
昼 24名
4年


群馬県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
群馬県 1997
群馬大学医学部保健学科作業療法専攻 〒371-8514
前橋市昭和町3-39-22
027-220-7111
昼 20名
4年


群馬県 0
群馬パース大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒370-0006
高崎市問屋町1-7-1
027-365-3366
昼 30名
4年
*

群馬県 2012
群馬医療福祉大学リハビリテーション学部作業療法専攻 〒371-0023
前橋市本町2-12-1 前橋プラザ元気21内(6・7F)
027-210-1294
昼 35名
4年


群馬県 2002
太田医療技術専門学校作業療法学科 〒373-0812
太田市東長岡町1373
0276-25-2414
昼 40名
4年


群馬県 2001
前橋医療福祉専門学校作業療法学科 〒371-0006
前橋市石関町122-6
027-269-1600
昼 40名
3年


埼玉県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
埼玉県 2005
目白大学保健医療学部作業療法学科 〒339-8501
さいたま市岩槻区浮谷320
048-797-2111
昼 60名
4年


埼玉県 1999
埼玉県立大学保健医療福祉学部作業療法学科 〒343-8540
越谷市三野宮820
048-971-0500
昼 40名
4年


埼玉県 2018
東京家政大学リハビリテーション学科 作業療法学専攻 〒350-1398
狭山市稲荷山2-15-1
04-2952-1621
昼 35名
4年


埼玉県 2006
文京学院大学保健医療技術学部作業療法学科 〒356-8533
ふじみ野市亀久保1196
049-261-6488
昼 40名
4年


埼玉県 2007
日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科 〒350-0435
入間郡毛呂山町下川原1276
049-294-9000
昼 40名
4年


埼玉県 2006
上尾中央医療専門学校作業療法学科 〒362-0011
上尾市大字平塚678-1
048-778-3232
昼 40名
3年


千葉県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
千葉県 2020
植草学園大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒264-0007
千葉市若葉区小倉町1639番3
043-233-9031
昼 40名
4年


千葉県 2008
帝京平成大学健康医療スポーツ学部リハビリテーション学科作業療法コース 〒290-0193
市原市うるいど南4-1
0436-74-5511
昼 40名
4年


千葉県 2016
国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科 〒286-8686
成田市公津の杜4-3
0476-20-7701
昼 40名
4年


千葉県 2004
八千代リハビリテーション学院作業療法学科 〒276-0031
八千代市八千代台北11-1-30
047-481-7320
昼 80名
3年


千葉県 1998
千葉医療福祉専門学校作業療法学科 〒299-1138
君津市上湯江1019
0439-55-4001
昼 30名
4年


千葉県 2009
千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法専攻 〒260-0801
千葉市中央区仁戸名町645-1
043-305-2125
昼 25名
4年


千葉県 2021
国際医療福祉専門学校作業療法コース リハビリテーション学科 〒260-0825
千葉市中央区村田町336-8
043-208-1600
昼 30名
3年
*

千葉県 2001
千葉・柏リハビリテーション学院作業療法学科 〒277-0902
柏市大井2673-1
04-7190-3000
昼 40名
3年


東京都

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
東京都 2009
首都医校作業療法学科昼間部 〒160-0023
新宿区西新宿1-7-3
03-3346-3000
昼 20名
4年


東京都 2011
杏林大学保健学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒181-8612
三鷹市下連雀5-4-1
0422-47-8001
昼 50名
4年


東京都 2010
東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒144-8535
大田区西蒲田5-23-22
03-6424-2111
昼 40名
4年


東京都 1998
東京都立大学健康福祉学部作業療法学科 〒116-8551
荒川区東尾久7-2-10
03-3819-1211
昼 40名
4年


東京都 2002
帝京平成大学健康メディカル学部作業療法学科 〒170-8445
豊島区東池袋2-51-4
03-5843-3111
昼 60名
4年


東京都 1998
東京福祉専門学校作業療法士科 〒134-0088
江戸川区西葛西5-10-32
0120-21-2323
昼 40名
3年


東京都 2001
東京福祉専門学校作業療法士科夜間課程 〒134-0088
江戸川区西葛西5-10-32
0120-21-2323
夜 募集停止
3年


東京都 2012
東京医療学院大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒206-0033
多摩市落合4-11
042-373-8118
昼 30名
4年


東京都 2001
日本工学院専門学校 〒144-8655
大田区西蒲田5-23-22

募集停止
4年


東京都 2000
日本リハビリテーション専門学校作業療法学科昼間部 〒171-0033
豊島区高田3-6-18
03-5954-6511
昼 35名
4年


東京都 1997
日本リハビリテーション専門学校作業療法学科夜間部 〒171-0033
豊島区高田3-6-18
03-5954-1165
夜 35名
4年


東京都 2000
関東リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒190-0022
立川市錦町6-2-9
042-529-6655
夜 30名
3年


東京都 2004
彰栄リハビリテーション専門学校作業療法学科昼間部 〒173-0004
板橋区板橋1-42-15
03-5943-0411
昼 募集停止
3年


東京都 2005
彰栄リハビリテーション専門学校作業療法学科夜間部 〒173-0004
板橋区板橋1-42-15
03-5943-0411
夜 募集停止
4年


東京都 2005
東京リハビリテーション専門学校 〒132-0021
江戸川区中央1-8-21

昼 募集停止
4年


東京都 1980
専門学校社会医学技術学院作業療法学科 〒184-8508
小金井市中町2-22-32
042-384-1030
夜 募集停止
4年


東京都 1996
多摩リハビリテーション学院専門学校作業療法学科 〒198-0004
青梅市根ヶ布1-642-1
0428-21-2001
昼 40名
3年


東京都 2020
東京保健医療専門職大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒135-0043
江東区塩浜2-22-10
03-6272-5671
昼 80名
4年
*

東京都 2000
東京YMCA医療福祉専門学校作業療法学科 〒186-0003
国立市富士見台2-35-11
042-577-5521
昼 30名
3年


神奈川県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
神奈川県 1994
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法専攻 〒252-0373
相模原市南区北里1-15-1
042-778-9700
昼 40名
4年


神奈川県 2002
昭和医科大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒226-8555
横浜市緑区十日市場町1865
045-985-6500
昼 25名
4年


神奈川県 2015
湘南医療大学保健医療学部リハビリテーション学科 〒244-0806
横浜市戸塚区上品濃16-48
045-821-0111
昼 40名
4年


神奈川県 2006
国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科 〒250-8588
小田原市城山1-2-25
0465-21-6500
昼 40名
4年


神奈川県 2003
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科 〒238-8522
横須賀市平成町1-10-1
046-828-2500
昼 20名
4年


神奈川県 1998
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒253-0061
茅ヶ崎市南湖1-6-11
0467-88-6611
昼 30名
4年


神奈川県 1998
横浜リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒244-0801
横浜市戸塚区品濃町550-1
045-826-7550
昼 40名
4年


神奈川県 2002
横浜YMCA学院専門学校作業療法科 〒231-8458
横浜市中区常盤町1-7
045-641-5785
昼 40名
4年


新潟県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
新潟県 2001
新潟医療福祉大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒950-3198
新潟市北区島見町1398
025-257-4455
昼 50名
4年


新潟県 2013
新潟リハビリテーション大学医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒958-0053
村上市上の山2-16
0254-56-8292
昼 20名
4年


新潟県 1995
晴陵リハビリテーション学院作業療法学科 〒940-2138
長岡市大字日越319
0258-47-4690
昼 40名
3年


富山県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
富山県 2017
富山リハビリテーション医療福祉大学校作業療法科 〒930-0083
富山市総曲輪4丁目4番5号
076-491-1177
昼 40名
4年


石川県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
石川県 1996
金沢大学医学部医薬保健学域保健学類 〒920-0942
金沢市小立野5-11-80
076-265-2500
昼 15名
4年


石川県 2013
金城大学医療健康学部作業療法学科 〒924-8511
白山市笠間町1200
076-276-4400
昼 30名
4年


石川県 2000
専門学校金沢リハビリテーションアカデミー作業療法学科 〒921-8032
金沢市清川町2-10
076-280-8151
昼 40名
3年


福井県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
福井県 2017
福井医療大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒910-3190
福井市江上町55字鳥町13-1
0776-59-2200
昼 40名
4年


山梨県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
山梨県 2003
健康科学大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学コース 〒401-0380
南都留郡富士河口湖町小立7187
0555-83-5200
昼 40名
4年


山梨県 2008
帝京科学大学医療科学部作業療法学科 〒409-0193
上野原市八ッ沢2525
0554-63-4411
昼 40名
4年


長野県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
長野県 2003
信州大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒390-8621
松本市旭3-1-1
0263-35-4600
昼 18名
4年


長野県 2015
長野保健医療大学保健科学部 〒381-2227
長野市川中島町今井原11-1
026-283-6111
昼 40名
4年


岐阜県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
岐阜県 2021
岐阜保健大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒500-8281
岐阜市東鶉2-92
058-274-5001
昼 30名
4年
*

岐阜県 2014
平成医療短期大学リハビリテーション学科作業療法専攻 〒501-1131
岐阜市黒野180
058-234-3324
昼 40名
3年


岐阜県 1998
サンビレッジ国際医療福祉専門学校作業療法学科 〒503-2413
揖斐郡池田町白鳥104
0585-45-2220
昼 20名
3年


静岡県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
静岡県 2013
常葉大学保健医療学部作業療法学科 〒431-2102
浜松市浜名区都田町1230
053-428-3511
昼 40名
4年


静岡県 2004
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒433-8558
浜松市中央区三方原町3453
053-439-1400
昼 30名
4年


静岡県 1996
専門学校静岡医療科学専門大学校作業療法学科 〒434-0041
浜松市浜名区平口2000
053-585-1551
昼 30名
3年


静岡県 2005
専門学校 富士リハビリテーション大学校作業療法学科 〒417-0061
富士市伝法2527-1
0545-55-3888
昼 40名
4年


愛知県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
愛知県 2008
名古屋医専療法学部作業療法学科昼間部 〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-27-1
052-582-3000
昼 20名
4年


愛知県 1998
名古屋大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒461-8673
名古屋市東区大幸南1-1-20
052-719-1518
昼 20名
4年


愛知県 2010
中部大学生命健康科学部作業療法学科 〒487-8501
春日井市松本町1200
0568-51-1111
昼 40名
4年


愛知県 2002
星城大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒476-8588
東海市富貴ノ台2-172
052-601-6000
昼 40名
4年


愛知県 2004
藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科作業療法専攻 〒470-1192
豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
0562-93-9000
昼 45名
4年


愛知県 2022
名古屋葵大学医療科学部作業療法学科 〒467-8610
名古屋市瑞穂区汐路町3-40
052-852-1111
昼 30名
4年
*

愛知県 2008
日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒475-0012
半田市東生見町26-2
0569-20-0111
昼 40名
4年


愛知県 2024
愛知医療学院大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒452-0931
清須市一場519
052-409-3311
昼 35名
4年


愛知県 2008
愛知医療学院短期大学リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒452-0931
清須市一場519
052-409-3311
昼 募集停止
3年


愛知県 2005
あいち福祉医療専門学校作業療法学科 〒456-0002
名古屋市熱田区金山町1-7-13
052-678-8101
昼 40名
3年


愛知県 2016
名古屋医健スポーツ専門学校作業療法科 〒460-0008
名古屋市中区栄3-21-5
052-684-4787
昼 40名
3年


愛知県 2003
国際医学技術専門学校作業療法学科 〒451-0051
名古屋市西区則武新町3-8-26
052-562-0011
昼 40名
3年


愛知県 2007
東海医療科学専門学校作業療法科 〒450-0003
名古屋市中村区名駅南2-7-2
052-588-2977
昼 40名
3年


愛知県 2002
理学・作業名古屋専門学校作業療法学科 〒460-0002
名古屋市中区丸の内3-14-1
052-228-2200
昼 40名
4年


愛知県 1979
国立病院機構東名古屋病院附属リハビリテーション学院作業療法学科 〒465-8620
名古屋市名東区梅森坂5-101
052-801-1157
昼 20名
3年


三重県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
三重県 2019
鈴鹿医療科学大学リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒510-0293
鈴鹿市岸岡町1001番地1
059-383-8991
昼 40名
4年


三重県 1999
専門学校ユマニテク医療福祉大学校作業療法学科 〒510-0854
四日市市塩浜本町2-36
059-349-2288
昼 40名
3年


滋賀県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
滋賀県 2020
びわこリハビリテーション専門職大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒527-0145
東近江市北坂町967
0749-46-2311
昼 30名
4年
*

京都府

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
京都府 2004
京都大学医学部人間健康科学科先端リハビリテーション科学コース先端作業療法学講座 〒606-8507
京都市左京区聖護院川原町53
075-751-3906
昼 40名
4年


京都府 2006
佛教大学保健医療技術学部作業療法学科 〒604-8418
京都市中京区西ノ京東栂町7
075-491-2141
昼 40名
4年


京都府 2018
京都橘大学健康科学部 作業療法学科 〒607-8175
京都市山科区大宅山田町34
075-571-1111
昼 40名
4年


京都府 2024
京都光華女子大学看護福祉リハビリテーション学部福祉リハビリテーション学科作業療法専攻 〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町38
075-874-7996
昼 30名
4年
*

京都府 2012
京都医健専門学校作業療法科 〒604-8203
京都市中京区三条通室町西入衣棚町51-2
0120-448-808
昼 40名
4年


大阪府

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
大阪府 2004
藍野大学医療保健学部作業療法学科 〒567-0012
茨木市東太田4-5-4
072-627-1711
昼 40名
4年


大阪府 2000
大阪医専高度作業療法学科昼間部 〒531-0076
大阪市北区大淀中1-10-3
06-6452-0110
昼 40名
4年


大阪府 2000
大阪医専療法学部作業療法学科夜間部 〒531-0076
大阪市北区大淀中1-10-3
06-6452-0110
夜 募集停止
4年


大阪府 2014
大和大学保健医療学部総合リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒564-0082
吹田市片山町2-5-1
06-6385-8010
昼 40名
4年


大阪府 2021
関西医科大学リハビリテーション学部 〒573-1136
枚方市宇山東町18-89
072-856-2115
昼 40名
4年
*

大阪府 2003
大阪公立大学医学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒583-8555
羽曳野市はびきの3-7-30
072-950-2111
昼 25名
4年


大阪府 2018
関西医療大学保健医療学部 作業療法学科 〒590-0482
泉南郡熊取町若葉2-11-1
072-453-8251
昼 40名
4年


大阪府 2016
森ノ宮医療大学総合リハビリテーション学部作業療法学科 〒559-8611
大阪市住之江区南港北1-26-16
06-6616-6911
昼 40名
4年


大阪府 2011
関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒582-0026
柏原市旭ヶ丘3-11-1
072-978-0088
昼 50名
4年


大阪府 2020
大阪人間科学大学作業療法学科 〒566-8501
摂津市正雀1-4-1
06-6381-3000
昼 40名
4年


大阪府 2009
大阪保健医療大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒530-0043
大阪市北区天満1-9-27
06-6352-0093
昼 30名
4年


大阪府 2005
四條畷学園大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒574-0011
大東市北条5-11-10
072-863-5043
昼 40名
4年


大阪府 2002
大阪医療福祉専門学校作業療法士学科昼間部 〒532-0003
大阪市淀川区宮原1-2-14
06-6393-2288
昼 40名
4年


大阪府 2002
大阪医療福祉専門学校作業療法士学科夜間部 〒532-0003
大阪市淀川区宮原1-2-14
06-6393-2288
夜 40名
4年


大阪府 2006
大阪河﨑リハビリテーション大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒597-0104
貝塚市水間158
072-446-6700
昼 60名
4年


大阪府 2000
大阪リハビリテーション専門学校 〒530-0043
大阪市北区天満1-17-3
0120-581-834
昼 募集停止
4年
*

大阪府 2000
大阪リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒530-0043
大阪市北区天満1-17-3
0120-581-834
夜 40名
3年


大阪府 1998
箕面学園福祉保育専門学校作業療法学科 〒563-0037
池田市八王寺1-1-25
072-751-2233
昼 40名
3年


大阪府 1996
阪奈中央リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒575-0013
四條畷市田原台6丁目4番43号
0743-78-8711
昼 40名
3年


兵庫県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
兵庫県 2007
兵庫医科大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒650-8530
神戸市中央区港島1-3-6
078-304-3000
昼 40名
4年


兵庫県 2005
神戸学院大学総合リハビリテーション学部 〒651-2180
神戸市西区伊川谷町有瀬518
078-974-1551
昼 40名
4年


兵庫県 2006
姫路獨協大学医療保健学部作業療法学科 〒670-8524
姫路市上大野7-2-1
079-223-2211
昼 40名
4年


兵庫県 2018
姫路医療専門学校作業療法士科 〒670-0927
姫路市駅前町27番2
079-226-8115
昼 40名
3年


兵庫県 2000
神戸総合医療専門学校作業療法士科 〒654-0142
神戸市須磨区友が丘7-1-21
078-795-8000
昼 30名
3年


兵庫県 2006
平成リハビリテーション専門学校作業療法学科 昼間部 〒663-8231
西宮市津門西口町2-26
0798-38-1288
昼 30名
3年


兵庫県 2008
神戸医療福祉専門学校三田校作業療法士科 〒669-1313
神戸市三田市福島501-85
079-563-1222
昼 40名
4年


兵庫県 2005
はくほう会医療専門学校赤穂校作業療法学科 〒678-0203
赤穂市元町5-9
0791-45-1117
昼 40名
3年


兵庫県 2001
関西総合リハビリテーション専門学校作業療法学科 〒656-2132
淡路市志筑新島7-4
0799-60-3600
昼 40名
3年


奈良県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
奈良県 2019
奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒631-8524
奈良市中登美ヶ丘3丁目15-1
0742-95-9800
昼 40名
4年


奈良県 1998
関西学研医療福祉学院作業療法学科 〒631-0805
奈良市右京1-1-5
0742-72-0600
昼 40名
3年


奈良県 2016
大和大学白鳳短期大学部リハビリテーション学専攻作業療法学課程 〒636-0011
北葛城郡王寺町葛下1-7-17
0745-32-7890
昼 30名
3年


和歌山県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
和歌山県 2020
宝塚医療大学和歌山保健医療学部 〒640-8392
和歌山市中之島2252
073-494-5000
昼 40名
4年


和歌山県 2020
和歌山リハビリテーション専門職大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒640-8222
和歌山市湊本町3丁目1番地
073-435-4888
昼 40名
4年
*

鳥取県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
鳥取県 2015
鳥取市医療看護専門学校作業療法士学科 〒680-0835
鳥取市東品治町103-2
0857-30-7066
昼 40名
3年


鳥取県 1994
YMCA米子医療福祉専門学校作業療法士科 〒683-0825
米子市錦海町3-3-2
0859-35-3181
昼 40名
4年


島根県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
島根県 1998
島根リハビリテーション学院作業療法学科 〒699-1511
仁多郡奥出雲町三成1625-1
0854-54-0001
昼 30名
4年


島根県 1998
リハビリテーションカレッジ島根作業療法学科 〒699-3225
浜田市三隅町古市場2086-1
0855-32-3260
昼 40名
4年


島根県 2002
松江総合医療専門学校作業療法士科 〒690-0265
松江市上大野町2081-4
0852-88-3131
昼 30名
3年


岡山県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
岡山県 1995
吉備国際大学人間科学部人間科学科作業療法学専攻 〒716-8508
高梁市伊賀町8
0866-22-9454
昼 40名
4年


岡山県 1995
川崎医療福祉大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒701-0193
倉敷市松島288
086-462-1111
昼 60名
4年


岡山県 2020
岡山医療専門職大学健康科学部 作業療法学科 〒700-0913
岡山市北区大供3-2-18
086-233-8020
昼 30名
4年
*

岡山県 2001
玉野総合医療専門学校作業療法学科 〒706-0002
玉野市築港1-1-20
0863-31-6830
昼 40名
4年


岡山県 1974
専門学校川崎リハビリテーション学院作業療法学科 〒701-0192
倉敷市松島672
086-464-1179
昼 25名
3年


広島県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
広島県 1992
広島大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒734-8553
広島市南区霞1-2-3
082-257-5606
昼 30名
4年


広島県 2000
県立広島大学保健福祉学部保健福祉学科作業療法学コース 〒723-0053
三原市学園町1-1
0848-60-1120
昼 30名
4年


広島県 2011
広島国際大学総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒739-2695
東広島市黒瀬学園台555-36
0823-70-4500
昼 40名
4年


広島県 2013
広島都市学園大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒731-3166
広島市安佐南区大塚東3-2-1
082-849-6883
昼 40名
4年


広島県 2002
福山医療専門学校作業療法学科 〒721-0945
福山市引野町南1-6-45
084-946-6780
昼 40名
4年


広島県 2017
広島国際医療福祉専門学校作業療法学科 〒732-0816
広島市南区比治山本町14-22
082-254-9000
夜 35名
3年


山口県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
山口県 1996
山口コ・メディカル学院作業療法学科 〒753-0054
山口市富田原町2-24
083-933-0550
昼 30名
4年


山口県 2003
専門学校YICリハビリテーション大学校作業療法学科 〒759-0208
宇部市西宇部南4-11-1
0836-45-1000
昼 20名
4年


徳島県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
徳島県 2000
専門学校健祥会学園作業療法学科 〒779-3105
徳島市国府町東高輪天満369-1
088-642-9666
昼 40名
3年


徳島県 1993
徳島医療福祉専門学校作業療法学科 〒771-4307
勝浦郡勝浦町大字三渓字平128-1
0885-42-4810
昼 40名
3年


香川県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
香川県 1997
四国医療専門学校作業療法学科 〒769-0205
綾歌郡宇多津町浜五番丁62-1
0877-41-2323
昼 30名
4年


香川県 2002
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ作業療法学科 〒761-8056
高松市上天神町722-1
087-815-3300
昼 40名
4年


愛媛県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
愛媛県 2007
河原医療大学校作業療法学科 〒790-0005
松山市花園町3-6
089-915-5355
昼 40名
3年


愛媛県 1981
愛媛十全医療学院作業療法学科 〒791-0385
東温市南方561
089-966-4573
昼 40名
3年


愛媛県 2007
四国中央医療福祉総合学院作業療法学科 〒799-0422
四国中央市中之庄町1684-10
0896-24-1000
昼 40名
3年


高知県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
高知県 2024
高知健康科学大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒781-5103
高知市大津乙2500-2
088-866-6119
昼 35名
4年
*

高知県 1993
土佐リハビリテーションカレッジ作業療法学科 〒781-5103
高知市大津乙2500-2
088-866-6119
昼 募集停止
4年


高知県 2019
高知リハビリテーション専門職大学作業療法学専攻 〒781-1102
土佐市高岡町乙1139-3
088-850-2311
昼 40名
4年


福岡県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
福岡県 2005
帝京大学福岡医療技術学部 〒836-8505
大牟田市岬町6-22
0944-57-8333
昼 40名
4年


福岡県 2022
令和健康科学大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒811-0213
福岡市東区和白丘2丁目1番12号
092-607-6701
昼 60名
4年
*

福岡県 2005
国際医療福祉大学福岡保健医療学部作業療法学科 〒831-8501
大川市榎津137-1
0944-89-2000
昼 30名
4年


福岡県 2004
小倉リハビリテーション学院作業療法学科 〒800-0206
北九州市小倉南区葛原東2-2-10
093-473-8005
昼 40名
3年


福岡県 2011
九州栄養福祉大学リハビリテーション学部作業療法学科 〒800-0298
北九州市小倉南区葛原高松1-5-1
093-471-7939
昼 40名
4年


福岡県 1990
柳川リハビリテーション学院作業療法学科 〒832-0058
柳川市上宮永町116-1
0944-72-1001
昼 40名
3年


福岡県 2019
福岡国際医療福祉大学医療学部作業療法学科 〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目6−40
092-832-1200
昼 40名
4年


福岡県 2008
福岡医健・スポーツ専門学校作業療法科 〒812-0032
福岡市博多区石城町7-30
0120-717-261
昼 40名
4年


福岡県 2003
北九州リハビリテーション学院作業療法学科 〒800-0343
京都郡苅田町上片島1575
0930-23-3653
昼 40名
3年


福岡県 2004
福岡リハビリテーション専門学校 〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-29-17

夜 募集停止
4年


福岡県 2017
九州医療スポーツ専門学校作業療法学科 〒802-0077
北九州市小倉北区馬借1丁目1-2
093-531-5331
昼 40名
3年


福岡県 2003
専門学校久留米リハビリテーション学院作業療法学科 〒834-0102
八女郡広川町水原1541
0943-32-7700
昼 40名
4年


福岡県 2003
福岡天神医療リハビリ専門学校作業療法学科 〒810-0004
福岡市中央区渡辺通4-3-7
092-738-7823
昼 40名
3年


福岡県 2003
福岡天神医療リハビリ専門学校 〒810-0004
福岡市中央区渡辺通4-3-7

夜 募集停止
4年


福岡県 2001
専門学校麻生リハビリテーション大学校作業療法学科昼間部 〒812-0007
福岡市博多区東比恵3-2-1
092-436-6606
昼 40名
3年


福岡県 2002
専門学校麻生リハビリテーション大学校作業療法学科夜間部 〒812-0007
福岡市博多区東比恵3-2-1
092-436-6606
夜 40名
4年


福岡県 2002
専門学校福岡リハビリテーション大学校高度作業療法学科 〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-29-17
092-475-1000
昼 40名
4年


佐賀県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
佐賀県 2007
西九州大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒842-8585
神埼市神埼町尾崎4490-9
0952-52-4191
昼 40名
4年


佐賀県 1995
医療福祉専門学校緑生館作業療法学科 〒841-0074
鳥栖市西新町1428-566
0942-84-5100
昼 40名
4年


長崎県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
長崎県 2002
長崎大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒852-8520
長崎市坂本1-7-1
095-819-7900
昼 18名
4年


長崎県 2006
長崎リハビリテーション学院作業療法学科 〒856-0048
大村市赤佐古町42
0957-53-7883
昼 40名
3年


長崎県 1997
長崎医療技術専門学校作業療法学科 〒850-0822
長崎市愛宕1-36-59
095-827-8868
昼 40名
3年


熊本県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
熊本県 2007
熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻 〒861-5598
熊本市北区和泉町325
096-275-2111
昼 40名
4年


熊本県 2006
九州中央リハビリテーション学院作業療法学科 〒860-0821
熊本市中央区本山3-3-84
096-322-2200
昼 40名
4年


熊本県 2008
熊本駅前看護リハビリテーション学院作業療法学科 〒860-0047
熊本市西区春日2-1-15
096-212-0711
昼 40名
4年


熊本県 1981
熊本総合医療リハビリテーション学院作業療法学科 〒861-8045
熊本市東区小山2-25-35
096-389-1133
昼 40名
4年


大分県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
大分県 2001
藤華医療技術専門学校作業療法学科 〒879-7125
豊後大野市三重町内田4000-1
0974-22-3434
昼 30名
3年


大分県 1995
大分リハビリテーション専門学校作業療法士科 〒870-8658
大分市千代町2-1-19
097-535-0201
昼 30名
3年


宮崎県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
宮崎県 1999
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科 〒882-8508
延岡市吉野町1714-1
0982-23-5555
昼 募集停止
4年


宮崎県 2004
宮崎保健福祉専門学校作業療法学科 〒889-1601
宮崎市清武町木原5706
0985-85-8551
昼 35名
3年


鹿児島県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
鹿児島県 1999
鹿児島大学医学部保健学科作業療法学専攻 〒890-8544
鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
099-275-5111
昼 20名
4年


鹿児島県 1996
神村学園専修学校作業療法学科 〒896-8686
いちき串木野市別府4460
0996-32-3232
昼 40名
3年


鹿児島県 1996
鹿児島医療技術専門学校作業療法学科 〒891-0133
鹿児島市平川町字宇都口5417-1
099-261-6161
昼 40名
4年


鹿児島県 2002
鹿児島第一医療リハビリ専門学校作業療法学科 〒899-4395
霧島市国分中央1-12-42
0995-48-5551
昼 40名
3年


沖縄県

都道府県 開設 名称 住所 電話 定員数 課程 WFOT 認定 MTDLP協力推進校認定
沖縄県 2002
琉球リハビリテーション学院作業療法学科昼間主 〒904-1201
国頭郡金武町字金武4348-2
098-983-2130
昼 40名
3年


沖縄県 2004
琉球リハビリテーション学院作業療法学科夜間主 〒904-1201
国頭郡金武町字金武4348-2
098-983-2130
夜 20名
3年


沖縄県 1993
沖縄リハビリテーション福祉学院作業療法学科昼間部 〒901-1393
与那原町字板良敷1380-1
098-946-1000
昼 30名
3年