(開催中止)発達障害の作業療法① 幼児期から学童期の地域支援と家族支援
研修分類 | 認定作業療法士取得研修 選択 発達障害 |
---|---|
講座名 | (開催中止)発達障害の作業療法① 幼児期から学童期の地域支援と家族支援 |
概要および目的 |
□目的 1.発達期に問題を持つ子どもと家族に対する地域支援システムの現状を学ぶ 2.母子保健事業、通園事業、特別支援教育における作業療法士の役割について学ぶ 3.地域支援及び家族支援に必要な包括的アセスメントについて学ぶ 4.包括的アセスメントから具体的な支援までのプロセスについて、事例を通して検討する □講義概要 1.地域支援システムの現状および支援の実践に関する概説…母子保健事業、特別支援教育及び通所事業に携わる作業療法士の立場から、作業療法士の役割、地域や家族に対する具体的な支援について説明する。 2.地域・家族支援に必要な包括的アセスメントと支援プログラムの検討 ①包括的アセスメントの基本的概念 ②事例を通して学ぶ支援プログラムの妥当性 3.発表会…質疑応答を通してフィードバックを受ける。「家族支援」と「地域支援」に対する包括的アセスメントと現実的な支援プログラムについて、講師からスーパーバイズを受ける。 |
対象者(応募資格) | 日本作業療法士協会正会員かつ生涯教育制度基礎研修(旧,基礎コース)修了者 |
日程 |
2020年10月24日(土) 9:30~19:00 受付時間9:15~ 2020年10月25日(日) 9:00~13:30 |
場所 | 調整中 |
参加費 | ¥8,000 |
講師 |
佐野幹剛(所属:九州栄養福祉大学:認定作業療法士) 宮嶋愛弓(所属:四条畷学園大学:専門作業療法士) |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
1日目 9:15 受付 9:30~12:40講義①②家族支援、地域支援の現状と実践 12:40~13:30昼食 13:30~19:00演習①アセスメントと支援の検討、支援プログラムの妥当性の検討 2日目 9:00~12:00演習②事例検討、発表 12:00~12:30総括 12:30~13:30試験および修了式 |
備考 |
*変更等もございますので、お申込みの前に協会HPの研修会案内ページをご確認ください。 *研修会終了時30分程度の筆記試験を実施します。 |
お申込みは会員ポータルサイトから