教員・実習指導者のためのMTDLPを活用した作業療法教育法(WEB開催)
研修分類 | 重点 MTDLP委員会 教育法 |
---|---|
講座名 | 教員・実習指導者のためのMTDLPを活用した作業療法教育法(WEB開催) |
概要および目的 |
本講座では、生活行為に焦点を当てた作業療法に対する教育ツールとしてのMTDLPを、学内教育、臨床実習で活用する方法を、講義、実践取り組み報告、ワークショップを通して学びます。MTDLPを活用したクリニカル・クラークシップに基づく臨床実習=作業療法参加型実習に関する研修です。養成校教員が卒前教育におけるMTDLP教育の内容充実を図るためにも、臨床実習指導者講習会修了者の方がより教育力を高めるためにも大変有用です。 1)生活行為に焦点を当てた作業療法に対する教育ツールとしてのMTDLP 2)MTDLP学内教育ポイントの検討 ・どのように考え方を身につけさせるか ・事例を通じた解説の仕方 ・授業で演習を行う際のポイント 3)臨床実習での活用(臨床実習指導者からの実践内容報告と検討) 4)症例報告様式の検討 5)発表とまとめ |
対象者(応募資格) | 日本作業療法士協会正会員。教員、臨床実習指導者(予定も含む)、臨床実習指導者講習会修了者、等 |
日程 |
2020年11月29日(日) 9:30~17:00 受付時間9:00~ |
場所 | 調整中 |
参加費 | ¥4,000 |
講師 |
(予定) 鈴木 孝治 (藤田医科大学) 徳地 亮 (岡山医療技術専門学校) 田中 浩二 (群馬大学) 馬場 孝 (YMCA米子医療福祉専門学校) 松本 嘉次郎 (四国医療専門学校) 水島 眞由美 (横浜リハビリテーション専門学校) 佐藤 純 (介護老人保健施設 花水木) 小林 幸治 (目白大学) 他 |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
1)生活行為に焦点を当てた作業療法に対する教育ツールとしてのMTDLP 2)学内教育のポイント(講義とグループワーク) 3)実践取り組み報告:臨床実習での活用 4)ワークショップ:症例報告様式の検討 5) 発表とまとめ |
備考 |
〇オンラインでの開催です.Wi-Fiがある環境でPCとスマートフォンを準備して受講して下さい. 〇最新情報は随時更新致します。変更等もございますのでお申込みの前にご確認ください。 |
お申込みは会員ポータルサイトから