研修会

発達障害の作業療法①地域で暮らす障害のある子ども・家族を支援する作業療法 -他職種と協業するためには-

研修分類 認定作業療法士取得研修 選択 発達障害
講座名 発達障害の作業療法①地域で暮らす障害のある子ども・家族を支援する作業療法 -他職種と協業するためには-
概要および目的 □目的
1. 障害のある子どもと家族に対する地域支援に関する歴史や法律・制度を学ぶ。
2. 地域支援に必要な作業療法士の役割・知識・技術等を学ぶ。
3.地域で暮らす障害のある子ども・家族の支援について、事例を通して検討する。
□講義概要
1.子どもが暮らす地域の場、家族に対する作業療法士の役割や支援のあり方について説明する。
2.地域・家族支援に必要な他職種との協業について説明する。
3.事例検討を通して、地域で暮らす障害のある子ども・家族を支援する作業療法について学ぶ。
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会正会員かつ選択研修の受講資格を持つ者
日程 2022年06月25日(土)
2022年06月26日(日)
場所


web開催
参加費 ¥8,000
講師 宮嶋 愛弓 (四條畷学園大学)
宮崎 明美 (旭川荘みどり学園)
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 □プログラム(予定)
〇1日目
9:30 受付
10:00~12:00講義①
12:00~12:50昼休み
12:50~14:50講義②
14:50~15:00休憩
15:00~18:00グループワーク①事例検討

〇2日目
9:00~12:10グループワーク②事例検討
(うち10:30~10:40休憩)
12:10~13:00昼休み
13:00~15:00発表・総括
15:00~15:10休憩
15:10~16:00試験および修了式
備考 *変更等もございますので、お申込みの前に協会HPの研修会案内ページをご確認ください。
*研修会終了時.30分程度の筆記試験を実施します。詳細はP6試験に関する説明を参照下さい。
*事例報告は受講者より募ります.事例の提供にご協力下さい。
*事例報告者には受付後に担当者より事例をまとめるためのフォームをお送りします。
*【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る