研修会

発達障害の作業療法②発達障害をもつ方のライフサイクルから作業療法を学ぶ

研修分類 認定作業療法士取得研修 選択 発達障害
講座名 発達障害の作業療法②発達障害をもつ方のライフサイクルから作業療法を学ぶ
概要および目的 □目的:発達障害を持つ子どもから成人までの事例を通して、各ライフステージでの課題について整理し、障害を持ちながら生きていくことについて学ぶ。
□講義概要:発達障害児・者は、障害を持ちながらも社会で生きていく。私たち作業療法士は、障害を持ちながら生きていく術を提供できているのであろうか?講義では各ライフステージにおける支援について事例を紹介すると共に、一人の障害を持った方の幼少期〜成人(現在)に至るまでの作業療法士の関わりや暮らしについて紹介する。事例検討では、普段行っている作業療法を振り返り、作業療法士の支援についてグループディスカッションしながら事例の理解を深める。
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会正会員かつ選択研修の受講資格を持つ者
日程 2022年10月15日(土)
2022年10月16日(日)
場所


web開催
参加費 ¥8,000
講師 濱本 孝弘(聖ヨゼフ園)
宮崎 明美(元旭川荘みどり学園)
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 □プログラム(予定)
〇1日目
9:30 受付
10:00~12:00講義①
12:00~12:50昼休み
12:50~14:50講義②
14:50~15:00休憩
15:00~18:00グループワーク①事例検討

〇2日目
9:00~12:10グループワーク②事例検討
(うち10:30~10:40休憩)
12:10~13:00昼休み
13:00~15:00発表・総括
15:00~15:10休憩
15:10~16:00試験および修了式
備考 *変更等もございますので、お申込みの前に協会HPの研修会案内ページをご確認ください。
*研修会終了時.30分程度の筆記試験を実施します。詳細はP6試験に関する説明を参照下さい。
*事例報告は受講者より募ります.事例の提供にご協力下さい。
*事例報告者には受付後に担当者より事例をまとめるためのフォームをお送りします。
*【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る