高次脳機能障害 基礎Ⅳ(専門作業療法士取得研修 eラーニング講座)
研修分類 | 専門作業療法士取得研修 高次脳機能障害 基礎 基礎Ⅳ |
---|---|
講座名 | 高次脳機能障害 基礎Ⅳ(専門作業療法士取得研修 eラーニング講座) |
概要および目的 |
1)失語症に対するリハビリテーション 失語症に対する作業療法評価と介入について理解する 2)失行症に対するリハビリテーション 失行症の評価と介入について理解する |
対象者(応募資格) | 日本作業療法士協会正会員、高次脳機能基礎I が修了していること |
日程 | 2022年11月01日~2022年12月31日の間で視聴可能 |
場所 |
eラーニングシステム使用 |
参加費 | ¥8,000 |
講師 |
種村 純(川崎医療福祉大学) 原 麻理子 (国際医療福祉大学) |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
失語症に対するリハビリテーション 失語症に対する作業療法評価と介入について理解する ①脳内の言語システムについて ②失語症の種類と評価について ③失語症に対する介入について 失行症に対する作業療法 失行症の評価と介入について理解する ①失行症に関連する脳部位またはシステムについて ②失行症の種類と評価について ③失行症に対する介入について それぞれの講座を視聴したのち、確認テストがあります。 |
備考 |
※1 視聴期間は2か月間になります。期間内にすべての講義を視聴してください。 ※2 受講履歴は視聴期間終了後にシステム上において視聴ログを確認した上で登録します。 ※3 eラーニング講座の受講の流れは、以下にて確認ください。 https://www.jaot.or.jp/kensyu/e-learning/ ※4 視聴環境: https://www.digital-knowledge.co.jp/product/deli/price_deli/ 上記ページの「受講者クライアント( レスポンシブデザイン )」を ご参考ください。 |
お申込みは会員ポータルサイトから