国際的人材育成セミナー グローバル活動セミナー
研修分類 | 重点 国際部協力 グローバル活動セミナー |
---|---|
講座名 | 国際的人材育成セミナー グローバル活動セミナー |
概要および目的 |
【目的】 第三次5カ年戦略の重点目標として、グローバル人材育成が掲げられている。本セミナーでは協会員が内外での国際交流・協力活動についての知識を得、経験者との交流によって体験を共有する。将来的な国際協力・国際交流活動の選択肢を共有することを目的として開催する。 【概要】 国内外で国際交流・協力を長年経験してきた協会員を講師として話を聞きく 最後のInternational Cafeでは講師と参加者と小グループでの意見交換をおこなう。疑問点や自分の将来計画等を直に話をして、個々の将来の国際交流・協力活動に役だてる。 |
対象者(応募資格) | 日本作業療法士協会正会員・他職種の方・学生 参加費4,000円 (学生参加は1,000円) ※他職種の方、学生のお申込み方法については備考欄をご確認ください。 |
日程 |
2022年12月18日(日) |
場所 |
WEB開催 |
参加費 | ¥4,000 |
講師 |
浅海 奈津美 (神戸大学) 吉田 太樹 (藤田医科大学) 道願 正歩 (東京湾岸リハビリテーション病院) 塩田 渡留侍(訪問看護ステーションすぴか) |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
9:30-10:00 受付 10:00-10:10 開会挨拶 10:10-11:10 特別講演1 浅海奈津美 異国で暮らすということ ~「あたりまえ」を解放し、考えるヒトになるために ~2回のJICAシニアボランティアとJICA草の根プロジェクト参加の体験から 11:10-11:20 休憩 11:20-12:20 特別講演2 吉田太樹 作業療法士が行う国際活動 12:20-13:20 休憩 13:20-14:20 実践報告1(30分) 塩田渡留侍 在日外国人クライエントを対応したOT 実践報告2(30分) 道願正歩 パナマの特別支援教育機関におけるCBR(Community Based Rehabilitation)の理念に基づいた活動報告 14:20-14:30 休憩 14:30-16:00 情報共有ワークショップ(演習) 16:00-16:10 閉会挨拶及びアンケート記載 |
備考 |
〇他職種の方・学生の申し込み方法○ 研修会用メールアドレス(ot-kenshu@jaot.or.jp)に以下の内容のメールをお送りください。 メール受領後、申込フォームをお送りいたします。 件名:グローバル活動セミナー申込について 本文:お名前、メールアドレス、ご連絡先(お電話番号) *追加・変更情報などは随時更新いたしますので、適宜ご確認ください。 *情報共有ワークショップでは参加者からの国際協力・交流についてのグループでのディスカッションや個別の疑問や不安について講演者に質問できます。 *【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。 |
お申込みは会員ポータルサイトから