障害を持つ子どもの家族支援における作業療法~ライフステージに合わせたそれぞれのターニングポイントでの関わり~
研修分類 | 重点 教育部 |
---|---|
講座名 | 障害を持つ子どもの家族支援における作業療法~ライフステージに合わせたそれぞれのターニングポイントでの関わり~ |
概要および目的 | 障がいを持つ子どもの支援として、子育て、児童発達支援、放課後等デイサービス、進学、就労など、その人のライフステージに合わせた支援(つながりのある支援)の重要性は十分に理解できるところであり、それぞれの場面で作業療法士がどう関わっていくのかの認識を共有する機会は必要性が高い。「実際の支援」に焦点を当て学ぶ |
対象者(応募資格) | 日本作業療法士協会正会員 |
日程 |
2023年01月22日(日) |
場所 | 調整中 |
参加費 | ¥4,000 |
講師 |
嶋谷 和之 (FLOW岡寺) 酒井 康年 (うめだ・あけぼの学園) 西上 忠臣 (若者活動スペース ちゃんくす) |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
9:00~ 受付 9:20~9:30 (10分) 挨拶・事務連絡 9:30~11:00 (90分) 嶋谷和之先生(講義「幼児期における家族支援について(仮)」) 11:10~12:40 (90分) 酒井康年先生(講義「学齢期における家族支援について」) 昼休憩(40分) 13:20~14:50 (90分) 西上忠臣先生(講義「思春期の家族支援について」) 15:00~16:30 (90分) グループワーク・発表・まとめ |
備考 |
*変更等もございますので、お申込みの前に協会HPの研修会案内ページをご確認ください。 *【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。 |
お申込みは会員ポータルサイトから