研修会

地域包括ケアシステムにおける作業療法士の役割~生活を豊かにする関わり~

研修分類 重点 教育部
講座名 地域包括ケアシステムにおける作業療法士の役割~生活を豊かにする関わり~
概要および目的 平成26年の介護保険改正法により総合事業が創設され、地域生活を見据えたリハビリテーションが重要視されている。協会としても平成20年度から、老人保険事業として一貫して取り組みを行い、地域支援事業と作業療法士は非常に親和性に高い関係にあると示しており、地域共生社会の構築に向けた障害児や介護予防事業への参加も期待されている。しかしその一方で、介護保険法関連施設や総合支援法関連施設に従事する作業療法士は僅かであるという実態も見えている。このように地域には作業療法のニーズが潜在的にありながらも、十分に作業療法の恩恵が得られていない実状がある。そこで本研修会では、「人は作業をすることで元気になれる」という協会スローガンのもと地域で活躍する作業療法士をお招きし、地域支援事業における作業療法の発展と参画する作業療法士の育成に貢献するものである。
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会正会員
日程 2023年01月29日(日) 9:00~16:00

場所


WEB開催
参加費 ¥4,000
講師 調整中
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 8:55~ 9:00:挨拶・事務連絡
9:00~10:00:地域リハビリテーションの展開①
10:00~11:00:地域リハビリテーションの展開②
11:00~12:00:地域包括ケアシステムに参画し実践している作業療法士の事例紹介」
         ―訪問リハにおける地域の実情に応じた自立支援と卒業支援―
12:00~13:00:昼休憩
13:00~14:00:子どもたちの社会参加における実例の紹介と課題について①
         ―特別支援学校―  ―放課後等デイサービス―
14:00~15:00:子どもたちの社会参加における実例の紹介と課題について②
         ―特別支援学校―  ―放課後等デイサービス―
15:00~16:00:精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築について
16:00:閉会
備考 □備 考:
*最新情報は随時更新致します。変更等もございますのでお申込みの前にご確認ください。
*【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る