研修会

がん:非がんの緩和ケア~作業療法実践に必要な緩和ケアの知識~(eラーニング講座)

研修分類 重点 教育部
講座名 がん:非がんの緩和ケア~作業療法実践に必要な緩和ケアの知識~(eラーニング講座)
概要および目的 ①作業療法士が知っておくべき緩和ケアの知識:緩和ケアと作業療法
②作業療法士が知っておくべき緩和ケアの知識:身体障害領域の緩和ケアと作業療法
③発達障害領域における緩和ケアと作業療法
④高齢者・認知症における緩和ケアと作業療法:
⑤緩和ケアの視点でみた精神科領域における作業療法の実践:トータルペ インの視点を精神科で用いる意義
⑥人生の最期によりそう 終末期に寄り添う作業療法士として必要なこと
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会正会員
日程 2022年07月01日~2022年08月31日の間で視聴可能
場所


eラーニングシステム使用
参加費 ¥2,000
講師 大阪府済生会富田林病院 島﨑 寛将
森ノ宮医療大学 伊藤 直子
特別養護老人ホームくわのみ荘 野尻 明子
県立広島大学 織田 靖史
医療法人 緑会 たなかクリニック  目良 幸子
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 調整中
備考 *最新情報は随時更新致します。変更等もございますのでお申込みの前にご確認ください。
◆定員に達し次第締め切らせていただくため、ご検討されている方は早めのお申込みをお願い致します。

※1 視聴期間は2か月間になります。期間内にすべての講義を視聴してください。
※2 受講履歴は視聴期間終了後にシステム上において視聴ログを確認した上で登録します。
※3 eラーニング講座の受講の流れは、以下にて確認ください。
https://www.jaot.or.jp/kensyu/e-learning/
※4 視聴環境:
https://www.digital-knowledge.co.jp/product/deli/price_deli/
上記ページの「受講者クライアント( レスポンシブデザイン )」を
ご参考ください。

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る