令和4年度診療報酬改定対応研修会 ~透析時運動指導等加算~
研修分類 | 重点 教育部 |
---|---|
講座名 | 令和4年度診療報酬改定対応研修会 ~透析時運動指導等加算~ |
概要および目的 |
【目的】 一般目標(GIO): ①腎臓機能障害の活動や参加へ及ぼす影響について理解する。 ②透析患者の生活を理解し、作業療法の実践について学ぶ。 行動目標(SBO): ①腎臓機能障害の診断、症状、治療について理解する。 ②透析患者におけるリハビリテーション、作業療法の専門性を理解することができる。 ③事例を通じて、透析患者への作業療法の実際を学ぶ。 |
対象者(応募資格) | 調整中 |
日程 |
2022年12月18日(日) 9:00~16:10 |
場所 | 調整中 |
参加費 | ¥4,000 |
講師 |
中村 秀敏(医師・理事長 医療法人真鶴会 小倉第一病院) 岡村 龍也(臨床工学技士 社会医療法人白光会 白石病院) 志村 邦康(作業療法士 洛和会 音羽記念病院 ) 木村 明博(作業療法士 医療法人真鶴会 小倉第一病院) 上谷 耕平(作業療法士 医療法人青仁会 池田病院) 高島 千敬(作業療法士 広島都市学園大学) |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
8:30~ 受付 9:00-10:00 「透析時運動指導等加算について・リハビリテーションガイドライン」 10:00-11:00 「リハビリテーション、作業療法介入に必要な腎臓病の基礎知識(症状・治療等)」 11:00-10 休憩 11:10-12:10 「リハビリテーション、作業療法介入に必要な血液透析の基礎知識、透析室内でのリハビリ介入時の注意点等」 12:10-13:00 昼休憩 13:00-14:00 「腎臓病、透析利用者へのリハビリテーション、作業療法介入における評価」 14:00-15:00 「腎臓病、透析利用者へのリハビリテーション、作業療法介入の実際」 15:00-10 休憩 15:10-16:10 「腎臓病、透析利用者へのリハビリテーション、作業療法介入の事例検討」 |
備考 | (注)本研修会は、透析時運動指導等加算の算定要件に示されている研修会ではございません。 |
お申込みは会員ポータルサイトから