国際的人材育成セミナー グローバル活動セミナー
研修分類 | 重点 国際部協力 グローバル活動セミナー |
---|---|
講座名 | 国際的人材育成セミナー グローバル活動セミナー |
概要および目的 |
【目的】 第四次5カ年戦略(2023~2027年)に挙げられている「地域共生社会への寄与」に資するグローバル人材を育成していく。本セミナーでは国際交流・国際協力活動の経験者の実践報告の聴講や交流によって、将来に国内外で国際交流・国際協力活動に参画する作業療法士の育成を目指す。 【概要】 国内外で国際交流・協力を長年経験してきた協会員を講師として話を聞く。 最後のInternational Cafeでは講師と参加者と小グループでの意見交換をおこなう。疑問点や自分の将来計画等を直に話をして、個々の将来の国際交流・協力活動に役だてる。 |
対象者(応募資格) | 作業療法士及び作業療法士養成機関の学生(学生参加は1,000円) |
日程 |
2023年12月17日(日) |
場所 |
WEB開催 |
参加費 | ¥4,000 |
講師 |
沖田勇帆(Soaring Health 等) 林 園子 (一般社団法人ICTリハビリテーション研究会) 伊藤 むく (原宿リハビリテーション病院) 高橋 麻理 (NPO法人まきばフリースクール) 中瀬 弘士 (米原市地域包括医療福祉センター ふくしあ) 德丸 愛 (JICA海外協力隊) |
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
9:30-10:00 受付 10:00-10:10 開会挨拶 10:10-11:10 特別講演1 沖田勇帆「近未来の作業療法における展開と国際的な視点」 11:10-11:20 休憩 11:20-12:20 特別講演2 林園子「ブータンでの3Dプリンタを活用した自助具作製の技術指導について」 12:20-12:50 休憩 12:50-15:00 実践報告1 伊藤 むく「世界一幸せな国での作業療法について」 実践報告2 高橋 麻理「自然と調和した農場での子どもの作業療法」 実践報告3 中瀬 弘「国際協力NGOから学ぶもの ~ベトナムでの活動を通して~」 実践報告4 德丸 愛「ベトナムでのJOCVの活動」 15:00-15:10 休憩 15:00-16:00 情報共有ワークショップ(演習) 16:00-16:10 閉会挨拶及びアンケート記載 |
備考 |
*追加・変更情報などは随時更新いたしますので、適宜ご確認ください。 *休憩時間が短いプログラムとなっておりますので、事前に昼食のご準備をお願いします。 *【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。 *受講を希望する学生は受付締切日までに ot-kenshu@jaot.or.jp へご連絡ください。 |
お申込みは会員ポータルサイトから