研修会

発達障害の作業療法②

研修分類 認定作業療法士取得研修 選択 発達障害
講座名 発達障害の作業療法②
概要および目的 □目的
1. 地域支援に必要な作業療法士の役割・知識・技術等を学ぶ。
2. 地域で暮らす障がい児・者とその家族の支援について、事例を通して検討する。

□講義概要
1. 障がい児・者が暮らす地域の場、家族に対する作業療法士の役割や支援のあり方について説明する。
2. 地域・家族支援に必要な他職種との協業について説明する。
3. 事例検討を通して、発達障害の作業療法について学ぶ。
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会正会員かつ生涯教育制度基礎研修(旧,基礎コース)修了者
日程 2025年12月13日(土) 9:00~18:00
2025年12月14日(日) 9:00~16:00
場所


web開催
参加費 ¥8,000
講師 渡辺 誠(秋田県立医療療育センター)
畠山 久司(東京保健医療専門職大学)
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 □プログラム(予定)変更の可能性あり

1日目  
8:30受付
9:00~9:50  講義:概論
10:00~11:30 講義:各論①
(講師より事例を通じた作業療法の流れについて)
11:30~12:30 昼休み
12:30~14:00 講義:各論②
14:10~18:00 グループワーク(小休憩含む)

2日目 
8:30受付
9: 00~12:00 グループワーク(小休憩含む)
12:00~13:00 昼休み
13:00~14:50 発表・全体討論(小休憩含む)
15:00~16:00 試験および修了式
備考 *変更等もございますので、お申込みの前に協会HPの研修会案内ページをご確認ください。
*研修会終了時30分程度の試験を実施します。
*受講者の皆様からの事例を用いて演習を行います。受講決定後、事例の提出をお願いする場合がございます
*【受講生の WEB 環境の確認】(https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kenshuukai/common/webkankyoukakunin.pdf)をご覧の上お申し込みください。

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る