研修会

日本と台湾の災害支援における作業療法(士)の役割

研修分類 重点 教育部
講座名 日本と台湾の災害支援における作業療法(士)の役割
概要および目的 <概要>
本研修会では、日本および台湾の災害支援体制について基礎的な知識を得て、両国それぞれの災害支援体制を学ぶことができる。本研修会が、日本と台湾の両国のそれぞれの災害支援の在り方と国際連携(国際支援)について考えるきっかけとなり、臺灣職能治療學會(台湾作業療法士協会、TOTA)の講師や会員と交流を図る機会になることを期待している。
<目的>
・文化的背景を理解し、国際的な視野を持ったOT人材を育成する
・日台の災害対策・支援に関する制度や実践を学び、両国のそれぞれの災害支援の在り方と国際連携(国際支援)について考える機会とする
・多様な視点を共有・比較し、国際的な協働意識を高める
対象者(応募資格) 日本作業療法士協会員および台湾作業療法士協会員
日程 2025年09月28日(日) 9:30~16:30

場所 調整中
参加費 調整中
講師 調整中
プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 <予定:変更の可能性有り>
9:00 受付開始
9:30 開会
9:40-10:40  講義1 日本の災害支援体制と作業療法の役割
10:50-11:50 講義2 台湾における災害支援と作業療法の実践
12:45-13:45 講義3 災害時の作業療法の具体的支援方法:日本の事例
13:55~14:55 講義4 台湾における実践的支援とOTの貢献
15:10-16:10 講師・参加者による意見交換
16:10-16:30 アンケート、閉会
備考 【重要】システム不具合のため受講料欄に0円と表示されておりますが、受講料は4,000円です。
・内容は一部変更になる可能性がございます
・TOTA会員の生涯教育ポイントのため各講義の最後に選択式確認テストを実施しますが、日本作業療法士協会の会員は回答不要です
・台湾人作業療法士(JAOT/TOTA会員)のご協力のもと、日本語⇔中国語の逐次通訳で実施いたします
 通常の研修会とは異なり通訳の時間を含めた研修会スケジュールとなりますこと、あらかじめご了承ください
・意見交換時にご発言いただく際には、円滑な通訳のために、簡潔に、分かりやすく、ゆっくりお話ください

お申込みは会員ポータルサイトから

戻る