子育て・介護を担う女性作業療法士の働き方~子育てしながらイキイキと働くために~(eラーニング講座)
| 研修分類 | 重点 教育部 |
|---|---|
| 講座名 | 子育て・介護を担う女性作業療法士の働き方~子育てしながらイキイキと働くために~(eラーニング講座) |
| 概要および目的 |
作業療法協会員の年齢層も幅広くなり、働き方が多様化する中で、特に女性会員においては、結婚、妊娠、出産、更年期、親の介護などのライフイベントも働き方に大きく影響する。 このコンテンツは、「子育て中」または「介護中」の女性会員に共通した悩みや課題について、その解決策・アドバイスを提供し、「これから復職を目指す」または「現在、仕事との両立に行き詰っている」会員への後押しとなることを期待している。 そして講師やコメンテーターの経験に「共感」するだけで終わらせるのではなく、各々の会員が抱えている悩みや課題を解決に結びつける、もしくはそのきっかけになることを目的とする。 |
| 対象者(応募資格) | 日本作業療法士協会正会員 |
| 日程 | 2026年01月10日~2026年03月10日の間で視聴可能 |
| 場所 | eラーニングシステム使用 |
| 参加費 | ¥0 |
| 講師 | 宇田 薫 (おもと会統括本部) |
| プログラム(予定)※プログラム変更の場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
子育て・介護を担う女性作業療法士の働き方 (視聴時間:1時間) ~子育てしながらイキイキと働くために~ ※この講座にテストはございません。 |
| 備考 |
※1 視聴期間は2か月間になります。期間内にすべての講義を視聴してください。 ※2 視聴期間が重複しての申込みは出来ません。 例 ① 1/1~2/28:受講中 2/1~3/30:申込不可 ② 1/1~2/28:受講中 3/1~4/30:申込可 ※3 受講履歴は視聴期間終了後にシステム上において視聴ログを確認した上で登録します。 ※4 eラーニング講座の受講の流れは、以下にて確認ください。 https://www.jaot.or.jp/kensyu/e-learning/ ※5 視聴環境: https://www.digital-knowledge.co.jp/product/deli/price_deli/ 上記ページの「受講者クライアント( レスポンシブデザイン )」をご確認ください。 |
お申込みは会員ポータルサイトから
